鳩山町において認知症検診フォローアップ事業講演会を実施しました
2025年2月8日(土)、鳩山町において認知症検診フォローアップ事業講演会(認知症予防講演会)を行いました。鳩山町とは2019年より地域連携協定を結び、共に地域の健康増進に取り組んでいます。

医療・基礎教育科の鈴木研太准教授が講師を務め、「認知症予防の最前線!脳を守る生活の秘訣とは?」というテーマで、認知症予防の最新研究や普段の生活に役立つ情報をお伝えしました。定員を超える100名以上のお申込みをいただき、大変盛況な会となりました。
本学のボランティアサークルの学生5名が受付などの運営のサポートを行いました。学生たちは地域の方々との交流を通じて、コミュニケーションの重要性や、運動や生活習慣の改善による認知症予防の大切さを改めて学びました。
参加者からは、「とてもわかりやすく具体的な説明で良かった」、「明日からの生活の活力になった」、「新しい知識を得ることができた」、「日々の生活に活かしたい」といったご感想をいただきました。
今後も本学では地域の皆様の健康維持・増進に向けた取り組みを行ってまいります。
※写真の転載や複製等は禁止いたします。