大学ホームページへ
建学の精神・入学者受入方針


建学の精神
 「日本医療科学大学」は、「報恩感謝」
校是としています。


 人は生まれながらにして、親、家族、社会から
様々な恩恵を受けて、生かされています。
例えば、今日食卓で口にするもの一つをとっても、
見知らぬ多くの人々の手を経て私たちに届くのです。
こうした恩に報い、常に感謝する気持ちを持った
有為な人材を育てることこそ「日本医療科学大学」の
崇高な理念であり、この建学の精神を具現した多くの
医療人・研究者を輩出させたいと考えています。
入学者受入方針
(アドミッションポリシー)
日本医療科学大学の入学者受け入れ方針(アドミッションポリシー)について、日本医療科学大学では、学科・専攻(診療放射線学科、リハビリテーション学科 理学療法学専攻・作業療法学専攻、看護学科、臨床工学科、臨床検査学科)ごとに次のような人材を求めている。
この方針に従って多様な入学試験制度を導入し、募集を行う。将来、医療関係者として、また医療に関する研究者としても活躍が期待されるもの。具体的には以下の通りである。
① 志望する学科・専攻に関する知識と技術に興味を持ち、社会に貢献する意思を持つもの。
② 医療人を目指すうえで必要となるコミュニケーション能力を持つもの。
③ 物事を理解し、説明できる力を持つもの。
④ 医療分野に応用するための素養や基礎学力を持つもの。
① 志望する学科・専攻に関する知識と技術に興味を持ち、
  社会に貢献する意思を持つもの。
② 医療人を目指すうえで必要となる
  コミュニケーション能力を持つもの。
③ 物事を理解し、説明できる力を持つもの。
④ 医療分野に応用するための
  素養や基礎学力を持つもの。
禁煙への取り組み
健康増進法が施行され、人々の健康を守る医療職者を育成する大学として本学では、入学者は、喫煙しないことを約束できる方とします。